AA 文字の大きさ

四日市市教育委員会公式サイト

HOME > 教育長の部屋

ページID: 105536

春休みは心の充電期間 ~図書館・博物館に行こう!~

 中学校では3月6日に、小学校では3月19日に、卒業式がありました。仲間とともに過ごした学校生活の思い出や未来への決意、お世話になった先生方、そして、保護者・地域のみなさんへの感謝など、卒業していくこどもたちの思いのこもった答辞や呼びかけ、式歌の合唱は、私たち参列者に大きな感動を与えてくれました。改めて学校のよさを実感したところです。
 義務教育を終えた中学3年生はそれぞれの進路先へ、小学6年生は中学校入学へ、4月からの新しい生活への大いなる期待と一抹の不安の中、心の準備を整えていることと思います。また、在校生のこどもたちにおいても、一つ学年が上がる自覚と成長への期待を心に抱いていることと思います。
 春休みは、ゆったりと過ごす時間やリラックスできる自分なりの過ごし方を見つけ、新たなスタートに向けた充電期間にして欲しいと思います。心の充電の場として、図書館・博物館・プラネタリウムに、ぜひご来館ください。

図書館

 図書館では、ICタグ(本の情報が入ったタグ)を導入したことで、自動貸出機を使い、一度の操作で 10 冊まで貸出手続きができるようになりました。
 また、ホームページにも「Web書棚」や「読書チャレンジ」などの新しい機能を加えました。

 これらの便利な機能をぜひ活用し、読書を楽しんでいただきながら心の充電をしてください。
 ※詳しくは四日市市立図書館HPをご覧ください。

四日市市立図書館HP
リンク

博物館 

 博物館では、明治・大正時代に飛行機の開発に取り組み、「日本のライト兄弟」と呼ばれた玉井兄弟の功績を紹介する展示会を行っています。(この展示は入場無料のエリアです。)実際の飛行機に使われた約百年前のプロペラも公開しています。玉井兄弟の「空を飛ぶという大きな夢」を感じていただき、新しいチャレンジへの気持ちを高めてください。
 玉井兄弟については、「四日市市の発展につくした人びと」として本市の小学3・4年生の社会科副読本「のびゆく四日市」でも紹介しています。小学生がいるご家庭については、「のびゆく四日市」で関係ページを確認してからご来館いただくと、より理解が深まるかと思います。

プラネタリウム

 プラネタリウムでは、神秘的な宇宙の姿を映し出す「宇宙美術館 はるかなる宇宙望遠鏡の旅」、人気アニメのプラネタリウム版「名探偵コナン 灼熱の銀河鉄道(ギャラクシーレイルロード)」も上映しています。星空を眺めることで心の癒しを得るひとときをお楽しみください。

 また、令和7年度の展覧会として、以下の企画が予定されています。 

 ぜひご来館いただき、特別な展示をお楽しみください。
 ※詳しくは四日市市立博物館HPをご覧ください。

四日市市立博物館HP
リンク

 春休みは、子どもたちが一息つき、新たな挑戦に備える貴重な時間です。この期間を有意義なものにするため、保護者の皆様には、ぜひご家庭でお子様が心身ともにリフレッシュできる環境づくりをご支援いただければと思います。そして、図書館・博物館・プラネタリウムなどの施設を活用し、親子で学びや楽しさを共有する機会をつくっていただければ幸いです。

注目情報一覧
新着情報一覧
各課の案内
プライバシーポリシー
サイトマップ
教育委員会事務局 教育総務課
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎9F)電話番号:059-354-8236 FAX番号:059-354-8308