市立図書館では毎年「読書に関するエッセーコンクール」を開催し、読書に対する想いや、印象に残った本の感想などを綴ったエッセー(随筆)を募集しています。
令和6年度は「何度だって読みたい本!」をテーマに作品を募集したところ、合計164作品のご応募をいただき、審査の結果、3部門12作品の入賞作品が決定いたしました。
審査の結果選ばれた3部門12作品と審査講評を作品集にまとめましたので、ご紹介します。
・読書に関するエッセー入賞作品集2024(PDF:10MB)
(1)    小学生の部
<最優秀賞>    
谷口 楓真(たにぐち ふうま)      ことばを知る楽しみ
<優秀賞>        
中村 椎南(なかむら しいな)     私は、魔法使い。
佐野 雫 (さの しずく)       目標と努力の大切さ
片野 朱梨(かたの あかり)      私がぼくらにハマるわけ
(2)    中学生の部 
<最優秀賞>    
辻 侑玖(つじ たすく) 二人の声~ガブとメイがくれたもの~
※正しくは『辻』のしんにょうの点は1つ
<優秀賞>
庄村 愛 (しょうむら かな)      バムとケロとわたし
兒玉 帆生(こだま ほまれ)          日本一有名なベストセラーなのに日本一内容が知られていないエッセイ 
山口 謙 (やまぐち けん)       技術者の執念
(3)    一般成人の部
<最優秀賞>            
園田 信子(そのだ のぶこ)        父母の声のような本と出会って
<優秀賞>                     
浅野 ひとみ(あさの ひとみ)      読書の前には筋トレを
小林 道俊 (こばやし みちとし)      先生と生徒
上田 利栄子(うえだ りえこ)     今感じること